2013/03/27

林茂樹さんが「幻-phantom-」展に参加しています


林茂樹さんが、本日より新宿高島屋美術画廊にて開催されている「幻-phantom-」展に参加されています。
今回は「OO」シリーズが2体とその1/2スケールが2体、そして「Koz-o Type R」が展示されているそうです。
「Koz-o」シリーズはこれが見納めとなるかもしれないとのことなので、この機会にぜひご覧ください。

「幻-phantom-」
会期:3月27日(水)~4月8日(月)
会場:新宿高島屋 10階美術画廊

2013/03/17

「第8回 春雨や雷蔵落語会」を開催します


毎春恒例、春雨や雷蔵師匠の落語会を今年も開催します。
席に限りがございますので、
チケットをご希望の方はお早めにご連絡ください。

「第8回 春雨や雷蔵落語会」
2013/04/20(土)開場14:30 開演15:00
出演:春雨や雷蔵 春雨や雷太
木戸銭:1500円

【プロフィール】
春雨や雷蔵
生年月日 昭和27年1月27日
出身 東京都葛飾区
師匠 雷門助六(八代目)
入門 1968年4月
所属 落語芸術協会
備考 前座名 雷門助三
1972年6月に二つ目昇進
1982年4月に真打昇進
「四代目春雨や雷蔵」襲名
【受賞歴】
1980年 第九回新人落語コンクール 最優秀賞「権助魚」
1984年 第二十回国立演芸場花形若手演芸会 新人賞銀賞「片棒」
1989年 第四十一回国立演芸場花形若手演芸会 金賞「ねぎまの殿様」
1991年 第十一回国立演芸場花形演芸大賞 大賞
1999年 平成十一年度第五十四回文化庁芸術祭 演芸部門 優秀賞「雷蔵八百夜」

2013/03/16

オンラインストアをオープンしました


本日より新たにオンラインストアをオープンしました!
弊ギャラリーはこれまで企画展示のみで運営してきましたが、
オンラインストアを常設展示的な位置づけでやっていければと考えています。
本来であればやきものは実際に手にとっていただくのが一番ではありますが、
より多くのみなさまにやきものの魅力を知ってもらうための試みです。
以下がリンクになります。

スペース大原 online store

ぜひ一度ご覧になってみてください。
どうぞよろしくお願いします!

2013/03/15

「可児孝之 陶展」開催のおしらせ


今年最初の展覧会は、弊ギャラリー2回目となる可児孝之さんの個展です。
今回はお茶の道具をはじめ、さまざまなことに挑戦してくださっています。
可児さんの次なる展開にどうぞご期待ください。

可児孝之 陶展

2013/04/06-04/14
13:00-18:00
会期中休廊日はありません
作家在廊日:6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)

弊ギャラリーでの可児さんの展示のようすはこちらからご覧いただけます→

2013/03/09

天野裕夫さん、林茂樹さんがアートフェア東京2013に参加します


アートフェア東京2013に天野裕夫さんが椿近代画廊から、林茂樹さんがアートギャラリーX高島屋から参加されます。
会場に足を運ばれる方がいらっしゃいましたら、ぜひご覧になってみてください!

アートフェア東京2013
会期:2013/03/22(金)-03/24(日) 
オープニングプレビュー:
3月21日(木)18:00-21:00

一般公開:
3月22日(金)11:00-21:00
3月23日(土)11:00-20:00
3月24日(日)10:30-17:00
※各回入場は終了30分前まで

会場:東京国際フォーラム

2013/03/08

あと一ヶ月



今日ふたたび可児孝之さんの工房におじゃましてきました。

2013/03/06

横道世之介 / 沖田修一



毎回楽しみにしている沖田修一監督の最新作、「横道世之介」を観てきました。

2013/03/03

"りく×トモ"が第2弾サポーターを募集しています


陸前高田の仮設住宅団地の夜を明るく燈す復興支援プロジェクト"りく×トモ"の
第2弾に協力するサポーターを募集されているそうです。
震災から間もなく2年経とうとしている現在、このプロジェクトは顔の見える支援として、
とても優れたものではないかと思います。
一口2000円で支援可能で、ライトに名前が記載されるそうです。
興味のある方はぜひ以下をご参照ください。

りく×トモ ウェブサイト

(以下ウェブサイトより引用)
陸前高田市の郊外に位置するオートキャンプ場"モビリア"は震災後仮設住宅団地となりました。
震災前、多くの人が訪れてきたこの場所が今では被災された方々が生活を営む場所となっています。
このプロジェクトは仮設住宅団地の中心となる階段に明かりを燈すことから始まりました。
設置した色とりどりの光はその美しさだけではなく、防犯面、安全面を考慮した"光の道"となりました。
これは機能するアートプロジェクトともいえます。

2013/03/01

KOMINO



去年から参加させてもらっている谷口製陶所×名城大学谷田研究室の産学協同プロジェクト「KOMINO」が
3/5から東京ビッグサイトで始まる「建築・建材展」に出展します。