Neues Museum / David Chipperfield
2012/12/25
2012/12/21
2012/12/19
可児孝之さんが亀山画廊にて個展を開催します
可児孝之さんが静岡にある亀山画廊で個展を開催します。
お近くの方はぜひ足を運んでみてください。
【可児孝之 陶展『お正月を迎える...』】
会期:12/20(木)-12/26(水)11:00-19:00(最終日は16時まで) 在廊予定日:20日(木), 26日(水)
会場:亀山画廊 静岡県静岡市葵区鷹匠2-4-40 サン・サウス1F
2012/12/16
2012/12/11
2012/12/10
2012/12/08
2012/12/07
2012/12/05
可児孝之さんが「暖をとる」展に参加します
2012/12/04
服部将己さんが「GALLERY SANGLIER'S DECEMBER COLLECTION ~のみもののための器~」に参加します
服部将己さんが下北沢GALLERY SANGLIERにて開催される「GALLERY SANGLIER'S DECEMBER COLLECTION~のみもののための器~」に参加します。
ご都合のつく方はぜひ足をお運びください!
【GALLERY SANGLIER'S DECEMBER COLLECTION~のみもののための器~】
会期:2012.12.6(木)-12.17(月) (11日(火)12日(水)休み) 11:00~19:00
会場:GALLERY SANGLIER 東京都世田谷区北沢2-7-10ウエハラビル1F
弊ギャラリーでの服部さんの展覧会の様子はこちらからご覧になれます→■
2012/12/01
後藤秀樹さんが「第19回美濃陶芸庄六賞茶盌展」に出展します
後藤秀樹「志野茶盌」
後藤秀樹さんが多治見市産業文化センターにて開催される「第19回美濃陶芸庄六賞茶盌展」に出展します。
後藤さんは同展において、写真のものとは異なりますが「志野茶盌」で奨励賞を受賞しています。
ご都合のつく方はぜひご覧ください。
【第19回美濃陶芸庄六賞茶盌展】
会期:平成24年12月8日(土)〜 16日(日)10:00〜18:00(最終日16:00) 10日(月)は休み
会場:多治見市産業文化センター 5F大ホール
弊ギャラリーでの後藤さんの展覧会の様子はこちらからご覧になれます→■
後藤秀樹さんが多治見市産業文化センターにて開催される「第19回美濃陶芸庄六賞茶盌展」に出展します。
後藤さんは同展において、写真のものとは異なりますが「志野茶盌」で奨励賞を受賞しています。
ご都合のつく方はぜひご覧ください。
【第19回美濃陶芸庄六賞茶盌展】
会期:平成24年12月8日(土)〜 16日(日)10:00〜18:00(最終日16:00) 10日(月)は休み
会場:多治見市産業文化センター 5F大ホール
弊ギャラリーでの後藤さんの展覧会の様子はこちらからご覧になれます→■
2012/11/29
林茂樹さんが「Artistic Christmas vol.VI ~大切なものは 目に見えない~」に参加します
林茂樹さんが新宿高島屋にて開催されるグループ展「Artistic Christmas vol.VI ~大切なものは 目に見えない~」に参加します。
写真(弊ギャラリーでの展覧会の際に撮影)の「Koz-o type R」の小さいバージョン「mini Koz-o type R」を出展されるそうです。
ぜひご覧ください!!
「Artistic Christmas vol.VI ~大切なものは 目に見えない~」
日時:2012年12月12日(水)~12月25日(火):10:00~20:30 (最終日16:00まで)
場所:新宿高島屋10階美術画廊(tel 03-5361-1111)
弊ギャラリーでの林さんの展覧会の様子はこちらからご覧になれます→■
2012/11/27
林茂樹さんが前橋にある阿久津画廊にて個展を開催します
林茂樹さんが群馬県前橋市にある阿久津画廊で個展を開催します。
小サイズバイク「mini OO」のプロトタイプも展示予定だそうです。
お時間のある方はぜひ足をお運びください!
【林茂樹 「mOOn Rider」】
日時:2012年12月15日(土)~12月23日(日):10:00~18:00
場所:阿久津画廊(群馬県前橋市南町3-44-1 tel 027-223-2259)
作家在廊予定日:16日(日)、23日(日)
2012/11/26
可児孝之さんが亀山画廊での「第5回 富士 展」に参加します
可児孝之さんが静岡にある亀山画廊での「第5回 富士 展」に参加します。
お近くの方はぜひ足を運んでみてください。
【第5回 富士 展】
会期:12/01(土)-12/11(火)水曜休廊 11:00-19:00
会場:亀山画廊 静岡県静岡市葵区鷹匠2-4-40 サン・サウス1F
2012/11/25
2012/11/13
服部将己さんが京都のGALLERY MARONIEにて個展を開催します
弊ギャラリー取扱作家の服部将己さんが、
京都のGALLERY MARONIEにて個展を開催します。
お近くの方はぜひ足をお運びください。
【服部将己 展】
会期:2012 11/20-11/25 12:00-19:00 (最終日は18:00まで)
会場:GALLERY MARONIE 4F
京都市中京区河原町四条上ル塩屋町332
tel 075-221-0117
こちらで服部さんのインタビューがご覧いただけます↓
2012/11/12
服部将己さんが下北沢GALLERY SANGLIERの常設展示に出展します
弊ギャラリー取扱作家の服部将己さんが、
東京下北沢にGALLERY SANGLIERの常設展示に出展します。
お近くの方はぜひ足をお運びください。
【GALLERY SANGLIER常設展示】
会期:11/15(木)~11/26(月) 20日21日は休み 11:00-19:00
会場:GALLERY SANGLIER 東京都世田谷区北沢2-7-10ウエハラビル1F
2012/11/11
天野裕夫展終了しました!
天野裕夫展終了しました!!
お越しいただいたみなさま、本当にありがとうございました!!
おかげさまで弊ギャラリー10周年を締めくくるにふさわしい大変すばらしい展覧会となりました。
天野さんと奥様、本当におつかれさまでした!!
これをもって弊ギャラリーの本年度の展覧会はすべて終了とさせていただきます。
お越しいただいたみなさま、出展してくださった作家さんをはじめ
お世話になった方々には本当に感謝です。
過去の展覧会の様子はホームページにてご覧いただけます。
次回展覧会は来年4月を予定しております。
詳細はまた決まり次第告知させていただきますのでよろしくお願いいたします。
2012/11/09
2012/11/08
2012/11/07
2012/11/06
2012/11/04
2012/11/03
天野裕夫展はじまりました!
天野裕夫展はじまりました!
初日から多くの方におこしいただきどうもありがとうございました。
そのせいでなかなか公開製作の方は進みませんでしたが、
それもうれしい悲鳴ということでこれから徐々に進めていってくださると思います。
今回はそれぞれの作品が見ごたえがあるばかりでなく、
点数自体も多いのでいろんなかたちで楽しんでいただけます。
写真のように縁側にも作品を設置しているので、
お茶をすすりながら観賞していただくのもいいのではないでしょうか。
天野裕夫展開催のおしらせ
天野裕夫展
2012/11/03-11/11
13:00-18:00
会期中休廊日はありません
作家在廊日:期間中全日在廊します
8月に軽井沢の穴窯で焼成した作品も展示いたします。
また、期間中作家による公開製作を行う予定です。
当ギャラリーでの天野さんの展示風景はこちらからご覧になれます→■
2012/11/02
天野裕夫展、いよいよ明日からです!!
天野裕夫展、いよいよ明日からはじまります!
たくさんの個性溢れる作品たちがところ狭しと並んでおります。
会期中は天野さんが全日在廊して公開製作をいたします。
めったに見れない製作中のようすもご覧いただけます。
大変楽しめるものとなっておりますので、ぜひともお越しください!
【天野裕夫展】
2012/11/03-11/11
13:00-18:00
会期中休廊日はありません
作家在廊日:期間中全日在廊します
8月に軽井沢の穴窯で焼成した作品も展示いたします。
また、期間中作家による公開製作を行う予定です。
2012/10/31
みずのみささんがグラスホッパーギャラリーで個展を開催します
弊ギャラリー取扱作家のみずのみささんが、
東京目黒にあるグラスホッパーギャラリーにて個展を開催します。
お近くの方はぜひ足をお運びください。
【みずのみさ ガラス展】
会期:11/07(水)~11/13(火) 11:00-19:00
会場:グラスホッパーギャラリー 東京都目黒区中央町2-6-1 ノア学芸大1F
当ギャラリーでのみずのさんの展示風景はこちらからご覧になれます→■
2012/10/30
2012/10/29
architecturephoto.net震災復興支援活動関連企画「towards our ordinary life」vol.05 公開されました
震災復興支援活動関連企画「towards our ordinary life」 vol.05
日建設計震災復興ボランティア部「逃げ地図」チーム インタビュー「もう一度まちを注意深く視る」
今回は日建設計の「逃げ地図」チームにお話を伺いました。
これからの復興や防災計画、ひいては都市計画にまで適用できる可能性を秘めたプロジェクトです。
都合により約半分にまで削ってしまいましたが、他にも大変興味深い話をいろいろと聞かせていただきました!
今回はゲストとして前回登場していただいた菅原大輔さんに同席していただきました。
ぜひご覧ください!
2012/10/28
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」終了しました!
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」終了しました!
おかげさまで本当に多くの方におこしいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
中には熱心に二度も来てくださった方もいらっしゃってありがたい限りです。
今回の展示はいろいろなタイミングがたまたまうまく合って実現できた結果ですが、
たくさんの人に満足していただけるだけの高いクオリティがあったと思います。
改めてお越しいただいた方にお礼を申し上げます。
今後とも作家共々よろしくお願いいたします。
2012/10/27
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」8日目:残りあと1日です!
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」8日目終了しました。
本日は開廊と同時に多くの方におこしいただきこちらも正直驚くほどでした。
おそらく弊ギャラリー始まって以来の人数だと思います。
本当にありがたい限りです。
さて、いよいよ明日最終日です。
天候はあまりよくなさそうですが、未見の方にはぜひともご覧いただきたいと思います。
よろしくお願いします!
2012/10/26
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」7日目:残り2日
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」7日目終了しました!
早いもので残すところあと2日となってしまいました。
明日あさっては林さんも在廊されるので、作家さん本人からいろいろとおもしろい話を聞けると思います。
今回の展示はあくまでもこの空間でしかできないものを追求した結果であり、
鋳型、パーツ、完成作品がすべて一度に並ぶことは今後またあるかわからないそうなので、
ぜひともこの機会を逃さずにいただきたいです。
それではよろしくお願いします!!
2012/10/25
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」6日目:「KOZ-O mini 」
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」6日目終了しました!
本日も多くの方々におこしいただきありがとうございました。
中には一度展示をご覧になって気に入ってくださり、
友人を連れて再び観に来られた方もいらっしゃって本当にうれしい限りです。
今回床の間には弊ギャラリーの所蔵作品「KOZ-O mini 」が鎮座しています。
黒い台がまるで敷板のようでなかなかうまくフィットしているように思います。
早いものでこの展示は残すところあと3日となってしまいました。
未見の方はぜひともおこしください!
2012/10/24
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」5日目:中日新聞に掲載していただきました
本日10月24日付の中日新聞東濃版に林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」についての記事を掲載していただきました!
どうもありがとうございます。
今回の展覧会はさまざまなところで良い評価をいただいており、
観にきていただいた方の薦めでいらっしゃる方も多く、
大変うれしく思っております。
今日で会期は半分を過ぎました。
まだいらっしゃっていない方はぜひとも足をお運びください!
2012/10/23
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」4日目:アーティストトーク
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」4日目終了しました!
今日は林さんの母校である多治見工業高校専攻科の授業の一環で、自身の作品についてお話をしていただきました。
しかも林さんの恩師である伊村俊見さんとの対談形式ということで、
大変興味深い話を聞くことができました。
林さんがやきものを志すきっかけから鋳込みという手法に取り組むようになった経緯、
そして若い人が自分の基準を持ってあせらずにじっくりと続けていくことが大切であるというお話などは、
現役の学生さんにとっても大きな刺激になったのではないかと思います。
2012/10/22
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」3日目
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」3日目終了いたしました。
本日おこしいただいたみなさまどうもありがとうございました。
今回の展示の特徴は小さな子どもから作家さん、お年寄りまで
それぞれがいろんな角度で楽しめる点にあると思います。
そのためこちらも来ていただいた方の反応を見るのがとてもおもしろいです。
明日は多治見工業高校専攻科の授業の一環でギャラリートークをしていただく予定です。
どんなお話が聞けるかとても楽しみです。
2012/10/21
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」2日目終了しました!
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」2日目終了しました!
本日も遠方から多くの方が足を運んでくださり、
林さんに対する注目の高さがうかがえます。
今回は写真のようにパーツも展示しているので、
ふだん作品のみを観るのとはまた違った印象を受けると思います。
会期は28日までです。
ひとりでも多くの方に観ていただきたいです。
どうぞよろしくお願いします!
2012/10/20
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」はじまりました!
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」はじまりました!
作品そのものはもちろんですが空間としてもすばらしいものになっていると思います。
多くの方々にご覧いただければ幸いです!
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」開催のおしらせ

林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」
2012/10/20-10/28
13:00-18:00
会期中休廊日はありません
作家在廊日:20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)
セラミックの新たな可能性を追求している林茂樹の個展を開催します。
鋳込み技法を用いた緻密な作業によってできあがる作品群は、従来のやきものとは違った、新たな魅力を提示してくれます。
今回はそれらの作品と、作品制作に使用している石膏型も併せて展示予定です。
当ギャラリーでの林さんの展示風景はこちらからご覧になれます→■
2012/10/19
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」いよいよ明日からです!
林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」いよいよ明日からです!
さきほど無事設営を終えましたが本当にすばらしい展示になったと思います。
今回は作品だけでなく製作に使用している型も展示しているので、
作品ができあがっていく過程もわかるようになっています。
明日あさっては林さんも在廊してらっしゃいます。
みなさまのおこしをお待ちしています!
【林茂樹「Entertainment Ceramics vol.3」】
2012/10/20-10/28
13:00-18:00
会期中休廊日はありません
作家在廊日:20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)
2012/10/18
2012/10/17
中島克子展が半原版画館で開催されます
中島克子さんの個展が半原版画館にて開催されます。
ぜひ足を運んでみてください。
以下詳細です。
中島克子展
会期:2012/10/28(日)~11/04(日)午後1時~5時 休館日:10/31(水)
会場:半原版画館 岐阜県瑞浪市日吉町半原 tel.0572-69-2474
2012/10/16
2012/10/14
2012/10/12
伊村さんギャラリートーク
今日は多治見工業高校専攻科の授業の一環で、
伊村さんがこれまでの作品をふり返るレクチャーをしてくださいました。
学生時代の作品から今に至る変遷、
その間の考え方の変化など作品の奥に潜むものまで話していただけて
とても興味深かったです。
明日は一般向けに15時からレクチャーをしていただく予定ですので、
もし興味のある方はおこしください。
2012/10/10
2012/10/09
Subscribe to:
Posts (Atom)